top of page
ドゥドゥクJAPAN
  • Youtube
  • Instagram
  • Twitter

​世界一哀しい音色と言われる楽器

DUDUK JAPANとは
ドゥドゥクJAPAN

ドゥドゥクJAPAN とは?

ドゥドゥク・ジャパンは

国内唯一のドゥドゥク専門団体です

長い歴史をもつ楽器ですが

国内ではまだ知る人の少ない楽器です

より広く正確な情報を

国内外から収集できるよう努め、その魅力を発信

ドゥドゥクを「聴きたい、知りたい、吹きたい」

という方へのサポートを行っています

知りたい
ドゥドゥクイラスト

ドゥドゥクを知りたい

公式Youtubeにて

3分で知るドゥドゥク/演奏してみた/レッスン動画

などを連載中

演奏会やワークショップの告知、ドゥドゥク雑学

耳より情報などを各公式SNSで発信

※ドゥドゥク・ジャパンは東京、千葉、愛知を拠点に活動中

  • YouTube
  • Instagram
  • Twitter

世界のドゥドゥク動画

これだけは観ておきたい、

ドゥドゥクJAPAN厳選!

ガミシュを制するものは

ドゥドゥクを制す?

ガミシュ7つのコツ

ドゥドゥク本体のメンテナンス方法

吹きたい

ドゥドゥクを吹きたい

ドゥドゥクが欲しい方へ

本国の数多くの職人やドゥドゥクメーカーを開拓

多くの奏者が在籍するドゥドゥク・ジャパンでは

さまざまな選択肢の中から

もっとも適したメーカーや購入方法を紹介

また、アルメニアの正式奏法と、

独自のスタイルで演奏される樽見ヤスタカ奏法とでは

ガミシュ(リード)の調整具合も違いますので

どちらの奏法で吹いていくか事前にご検討ください。

​まずはお気軽にお問い合わせください

※「高品質」のドゥドゥクは国内で流通していないのが現状です

到着期間(約3~10週間)/金額相場(約4万円~)為替により変動あり

ドゥドゥクについての情報交換がしたい方へ

ドゥドゥク・ジャパンの

メンバーLINEグループで情報交換

ドゥドゥクを習いたい方へ

〈奏法の違いについて〉

現在、日本国内のドゥドゥク奏者の奏法は下記の3つに分かれます

①ドゥドゥクの母国アルメニアの伝統的な正式奏法

主な奏者/本国の本流奏者のもとで指導を受けたことのある

ドゥドゥクJAPANメンバー3名と、そのメンバーから指導を受けた方

② 国内で独学し、独自のスタイルで演奏する樽見ヤスタカ奏法

主な奏者/プロ奏者の樽見ヤスタカと、その指導を受けた方

③ その他の方々

(その奏法内容について、ドゥドゥクJAPANでは把握しておりません)

※①の奏法と②の奏法とでは、

楽器購入時に、リードの調整が違います

(①本国の品に基本加工しない/②奏者自らが自身の奏法に合わせ加工する)

レッスンの紹介

※講師により《奏法》や《学んできた経緯》も違います

「講師には直接聞きにくい」

「どの奏法・奏者がいいか分からない」

「レッスンを受けたいけど場所が遠い」など

ご不明・懸念点がありましたら

お気軽にドゥドゥク・ジャパンへお問い合わせください

レッスン料金・楽器購入含め

奏者へ直接でも、こちらからでも金額は変わりません

ドゥドゥク・ジャパンへのお問い合わせ

主な講師

画像をクリックし、各奏者の紹介ページへ

​※その他、情報公開していない講師も、要望に合わせて紹介可(国内外含)

樽見ヤスタカ

樽見ヤスタカ

​独自の奏法を開拓してきた樽見奏法

​千葉県を中心に活動

鈴木遣徒

鈴木遣徒

本国アルメニアで修行した伝統奏法

​英語やアルメニア語も可能

レッスン
聴きたい

ドゥドゥクを聴きたい

ドゥドゥクの生演奏を聴きたいという方へ

演奏会の情報は奏者のSNS

またドゥドゥク・ジャパンのSNSで告知いたします

※奏者のSNSは「講師紹介ページ」にて

また演奏会の開催やレコーディングなど

ドゥク・ジャパンでは要望に最適な奏者を紹介

メンバーの演奏サポートなどドゥドゥクに関する

あらゆる活動を総合的に行っています

​お気軽にお問い合わせください

問い合わせ
お問い合わせ

お問い合わせ

Copyright © DUDUK JAPAN All Rights Reserved.

duduk.japan_logo
bottom of page